2014年8月26日火曜日

シエラレオネのエボラ出血熱 第4信

ルンサで頑張っておられるシスター吉田富美子さんから、次のようなメールをいただきました。日本のテレビ等では報じられない、生々しく、そして実に深刻な問題が含まれているように思います。ご本人の了解を得て、メールをそのままコピーペーストさせていただきます。 
                     代表 菅野勝治郎


 エボラ情報です。
 幸いにルンサには、噂はいろいろありますが、患者はまだ出ていないようです。一番大きな噂は、「神のヨハネ会病院に入院していたエボラ患者が死亡した」というものです。その情報が地方保健省に通報され、今、病院は21日間の封鎖監視下に置かれています。しかし、私は神のヨハネ会病院のブラザーに電話して直接確かめたのですが、「私がその患者を治療した。エボラの兆候はなかった。」とのことでした。誰が地方保健省に通報したのかは分かりませんが、とにかく、あと2週間は結果待ちの状態です。

 今、心を痛めている問題が二つあります。一つは「病院に行くとエボラ出血熱と言われて、注射で殺される。」と言う噂が広まり、病気になっても誰も病院に行かないことです。どの病院も、患者が来なくて大変ですが、一番の心配は、特にこの時期、マラリアとコレラ、サルモネラ系の食中毒が多い季節ですので、特に子供の手遅れです。私たち宣教クララ会のマイル91クリニックのシスター達も嘆いています。「もう少し早く連れて来れば助かるのに・・・。」と。エボラ出血熱で亡くなる人の数よりも、病院に行かないために、マラリアなどの病気で亡くなる人の数の方がはるかに多くなっているのが現状ではないでしょうか。本当に愚かしく、残念なことですが、これがシエラレオネの現実なのです。

 更に、もっと残念なエボラ問題があります。エボラ問題は単純ではないようです。政府の医療関係者の中には、感染者の数が増えれば補助金がそれだけ多くもらえるからという理由で、検査結果は皆ポシティーブにしようとする動きがあるのです。救急車で患者を搬送したから400,000レオン(100ドル)支払えとか要求して来るのです。
 企業その他の団体からの補助金も、町のチーフと担当者で山分けし、病院とか医療機関には一銭も届いていないようなのです。エボラ出血熱騒ぎを利用して一儲けしようとしている人が出初めているのが残念です。

 確かに、シエラレオネの国中にじわじわとエボラ患者が広まってきています。宇宙服のような服を着てエボラの治療にあたっている姿が日本のテレビニュースで繰り返し放映されていますが、あれは医療センターだけです。私たちの町では、あのような姿は一度も見たことがありません。海外のメディアは、表面だけを大げさに報道しているように思われます。しかし、このような状況ですから、エボラ出血熱の収束も簡単ではないと思われます。
 幸い、私どもの学校関係者はみな無事に過ごしていますが、国中のほとんどの学校で新学期がいつから始められるかまったく予想がつかないでいます。日本の皆さんのお祈りを切にお願いたします。
(追加のメール)朗報です。先週1週間の年の黙想を終えカイラホン修練院にもどったシスターからのニュースです。カイラホンの町の地域のエボラはコントロールされ、今週から学校が再開されました。5月から閉鎖されていましたので、これから3学期末試験が始まります。
 もちろん、国境なき医師団が尽力されているカイラホン・キッシィ地区では問題は続いています。昨日は、国境なき医師団の一員としてセネガルから参加されていた医師が感染し、今センターで働く医師団は、センターの中に隔離だそうです。それからケネマ地区は、問題の多かった隔離センターが閉鎖され、スペインから赤十字の医師団が到着し治療にあたっています。ルンサの友人からのニュースでは、日本からも薬が来るとのこと。こちらでもみな喜んでいます。
 今のところこの様です。どうぞ続けてお祈りをお願いいたします。
                   Sr.吉田富美子



2014年8月19日火曜日

年度末にあたり、匿名の支援者の皆様へ

ともに歩む会では、現地校の学制に合わせて年度の始まりを9月1日にしています。ですから、8月末は年度末ということになります。その年度末ぎりぎりの8月18日、8月分の給食支援費と、OLG校に隣接するRC男子小学校への給食支援費を送金することができました。
昨年の9月、「ともに歩む会」が発足した当初の願いは、「少なくても、OLG校への月々の給食支援費だけは送り続けたい」ということでした。可能ならば、と予算化した多目的支援や教育支援(奨学金)も目標通りに送金できたのですから、皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

         RC男子小学校の給食風景

過日、見覚えのある筆跡の方から支援金をお送りいただきました。この方は、「手を貸す運動」の時から定期的に送金してくださった方ですが、どういう訳か、記されている住所や氏名は架空のものなのです。手を貸す運動が突如終結し「ともに歩む会」が発足してからは、その方からの支援もストップしていました。こちらから、その間の事情をお知らせすることもできず、申し訳なく思っておりましたが、Webサイトででも情報を入手されたのでしょうか、「困っている人々のために役立ててください」という以前と変わらないメッセージを添えて送金してくださいました。感激しつつ受け取らせていただきました。
その他にも、匿名の献金をいただくことが時々あります。ある教会の会計さんからは「教会の献金かごの中に入っていたもので、どなたからの献金かは分かりません」と言って「シエラレオネのために」と記された封筒を手渡されます。また、郵便振替でお送りくださる方の中にも、住所を書かずに送られる方がありますので、その方にも領収証や短報を送ることができずにおります。

また、中には、振込用紙に「領収証等は不要」と書いて送ってくださる方もあります。
私どもとしては、是非、領収証や短報をお送りしたいと思うのですが、切手代を少しでも節約して欲しいとのご配慮のためと、感謝して受け止めております。
また、支援をしていることを家族には知られたくないという事情で「領収書不要」と書かれる方もをおられるようで、そのようにまでしてご協力くださることに深く感謝しています。
支援金をお送りいただくだけなく、短報等によってお互いの理解が深まり、気持ちが通じ合うこともまた大きな力になっていることも日々に実感しています。匿名の方々が、このWebサイトをご覧いただいていることを切に願っております。



 他の様々なボランティア団体の会報等を見ますと、支援者一覧表があり、支援者名や支援金額を掲載している団体が多いように思います。「ともに歩む会」のスタッフ会でも何度かその是非を検討しましたが、やはり従来通り、毎年度末に
支援者お一人おひとりの1年間の支援金送金額をお知らせすることのみとさせていただくことにしております。どうぞ、ご了承ください。9月末発送予定の会報5号にその報告書を同封いたします。

            下校後、制服をぬいで裸足で野山を駆け回る子ども達   

                ともに歩む会 代表 菅野勝治郎

2014年8月11日月曜日

シエラレオネのエボラ出血熱・新たな情報


 前のブログの「お祈りください」で、OLG学園のあるルンサの地方の状況をお知らせしましたが、その後、シスター吉田さんから新たな情報が届きました。
 日本の報道を見ると、国中にエボラ患者が拡大し、大変な騒ぎになっているように感じられるかもしれませんが、そのような状況ではないとのことです。
 しかし、シエラレオネの国民にとって、大きなショックだったのは、KENEMA治療センターで中心的役割を果たしていた、シエラレオネ出身のドクター シェイク ウマル カーンさんがエボラに感染し、39歳の若さで命を落とされたことだったそうです。それまではエボラの怖さを聞かされても「本当?」という受け止め方をしていた人々も「エボラは本当に怖い」と本気で受け止めるようになり、人々の集まる場所には必ず消毒液が置かれて、皆、消毒を励行しているそうです。
 そして、8月4日は大統領令で「全国民がエボラ撲滅のために祈る日」と定められ、キリスト教の教会とイスラム教のモスクに出かける以外の外出は禁止になり、キリスト教徒もイスラム教徒も心を合わせて熱心に祈りをささげたということです。もちろん、教会やモスクの入口には消毒液がおかれました。
 OLGの子ども達は今夏休み中ですが、皆元気にしているそうです。中学3年生は進級試験のための補習授業が中止になり、進級試験も延期、延期を繰り返しているそうです。
 そして、今先生方が困っているのは、新学期の始業日がいつになるのか、全く予想が立たないことだそうです。
 そのような中で、生徒も教員も手洗い消毒を励行しながら元気で頑張っているとのことでした。
 エボラ出血熱が早期に収束するように、そして、命懸けでそのために働いておられる医師団の方々の命が守られるように、祈り続けていきたいと思います。

 「エボラ支援」として支援金をともに歩む会に送金したいとの申し出もいただきました。送金先はいつも通りOLG学園に送りますが「エボラ支援」と明記して、シスターから現地の医療施設等に届けていただくことにいたします。
             ともに歩む会 代表 菅野勝治郎

2014年8月2日土曜日

お祈りください

 西アフリカのエボラ出血熱の報道が日に日に多くなっています。
 シスター吉田に現地の様子を聞いて見ると、状況が急速に悪化しているということではなく、ようやく国民や政府関係者が目覚めさせられて、騒ぎが大きくなってきたという印象だそうです。

 今までは、正しい情報が無かったために、エボラ出血熱の家族を隠したり、密かに葬ったりすることが続き、そのために感染が広がったとも考えられています。ですから、騒ぎが大きくなったことは、ある意味では大きな前進になると思われます。

 インターネットの情報ですと、シエラレオネで始めからエボラ出血熱の治療に専念して来られた医者が、エボラ出血熱に感染して亡くなったという報道もありました。人口500万人のシエラレオネで、専門の歯医者はわずか10人と聞いたことがあります。そのことから考えても、一人の医者の死は想像を超える大きな痛手であり、現地の人々の悲しみや恐怖は計り知れないものがあると思います。

 OLGのあるルンサの地方では感染者がいないからと、安心しているわけにはいきません。
 シスター吉田のメールにも、「お祈り、よろしくお願いします。」とありました。お互い、自分の事として祈り続けていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

           ともに歩む会代表 菅野勝治郎